top of page

土踏まずってなにしてるの?

どうも椎名です!


今回は足の土踏まずってなにしているの?がテーマです!簡単に楽しく書いていきたいと思います!


まず、土踏まずっていつできるの?は前回のブログをお読みください!



土踏まずは足の内側の凹みで、地面と接していないところのことを言います!


土踏まずは別名内側縦アーチとも言われ、足には土踏まずを含めてアーチと言われるものが実は3つもあるんです!



その3つのアーチを簡単にご紹介します!


① 内側縦アーチ

  アーチの中で1番大きく、いわゆる土踏まずの部分です!




② 外側縦アーチ

  外見上わかりにくいですが、内側よりも低いアーチが外側にあります!




③ 横アーチ

  横に広がるドーム状のアーチです!


 

土踏まずを含めたこの3つのアーチが人間が動くにあたって、とっても重要な役割をしています!


土踏まずにはどんな役割があるの?


簡単にまとめると


①  衝撃吸収(クッション)

足を地面に着いた時に柔らかい足になり衝撃吸収をし、身体にかかる負担を減らしてくれてくれる働きがあります!


②  スプリング機能(バネ)

足で蹴りだす時は硬い足になりアーチがグッと持ち上がり、前に進む力を出してくれます!


③ バランス保持

土踏まずが動くことによりバランスを保ち、立っている姿勢を維持することができます!



凸凹道を歩くときにバランス良くスムーズに歩けるのは、土踏まずの機能のおかげなんです!


でも。。。

この土踏まずがないと、立つ、歩く、走る、飛ぶ、着地するなどの動きに無理がおこり、衝撃が吸収されずに膝や腰などに負担がかかり、様々な障害を起こしてしまいます。


そうならない為にも、子供のうちから正しい靴選び、正しい履き方などをやっていきましょう!


ちょっとウンチク・・・・

動物の中でも土踏まずがあるのは人間だけなんですよ!

人間が直立2足歩行できるのも土踏まずのおかげです!!

土踏まずがなかったら今頃私達は4足歩行だったかも・・・・・



では、今回は土踏まずってなにしているの?でした!


今後もブログやセミナーで情報を発信していきますのでチェックしてみて下さい!


ありがとうございました。

                                     

                                       椎名

Comments


bottom of page